会津若松市
浄化槽の保守点検・修理
長年の経験と実績、豊富な知識を保有する福島産業有限会社へお任せ下さい!
ご挨拶
福島産業有限会社は、会津若松市を拠点に、浄化槽の保守点検、修理、設置を行っております。地域の皆様が快適で衛生的な生活環境を保つために、浄化槽の定期的な点検は欠かせません。また、浄化槽に不具合が生じた場合の迅速な修理対応や、新規設置も承っております。
お客様の安心と信頼に応えられるよう、確かな技術と丁寧な対応でサービスを提供しておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

BUSINESS
業務内容
浄化槽について



生活をしていくうえでとても重要な水。毎日、欠かさず使用し排水されます。排水された水処理は、浄化槽と下水道のどちらかになります。浄化槽とは、公共の下水道が配管されていない家庭に設置されるもっとも身近な汚水処理設備です。
浄化槽の中に生息している微生物を利用して、各家庭のトイレやキッチン、お風呂場などから流れてくる生活排水をキレイにします。浄化槽を通ってキレイになった排水は、そのまま河川などに放流されます。
浄化槽とは
浄化槽は、公共下水道が利用できない地域で使用される排水処理設備です。浄化槽の中に生息している微生物を利用することにより、トイレやキッチンやお風呂場から出る生活排水をキレイにしてからそのまま側溝や河川などに放流します。生活排水を浄化せず、河川に流してしまうと川や海は汚染され、魚や貝などの海洋生物などに悪影響を与えます。美しい自然や食物連鎖を壊さないためにも、浄化槽は重要な役割を担っている設備なのです。
浄化槽は微生物の働きを利用して汚水を処理する装置ですから微生物が活発に活動できるような環境を保つことが大切です。 浄化槽の維持管理は、保守点検、清掃と法定検査に分かれますが、浄化槽法により定期的にそれぞれの資格者を有する専門業者および指定検査機関によって実施することが義務付けられています。
浄化槽の保守点検
浄化槽の保守点検とは
浄化槽の点検は浄化槽法により、定期的にそれぞれの資格者を有する専門業者および指定検査機関によって実施することが義務付けられています。浄化槽本体は20~30年程度、主要部品は5~10年程度で劣化が生じますので、適切な修理や交換が必要となります。













浄化槽の修理
浄化槽の修理とは
経年劣化などによる破損や故障した浄化槽の修理を行います。
浄化槽は頑丈とはいえ、機械なので突然のトラブルが起こることもあります。
漏水修理・破損 修理・放流ポンプの故障・制御盤・内部配管修理等水の漏れや割れ等ございましたらご連絡ください。





COMPANY
会社案内
福島産業有限会社
■会社概要
所在地
〒965-0861 福島県会津若松市日新町3番54号
電話番号
0242-28-0014
アクセス
■電車でお越しの場合
JR只見線七日町駅から徒歩約11分(850m)
■お車でお越しの場合
会津若松インターチェンジから3.8km、約14分
会津清掃有限会社
■会社概要
所在地
〒965-0861 福島県会津若松市日新町3番54号
フリーダイヤル
0120-430-269
電話番号
0242-27-0269
FAX番号
0242-28-0014